写真を撮る前にすることがある。
1月に入れたフィルムを、一枚も撮っていない shinkichic☆ です。 こんばんは。
で、何をしなければならないのかというと、写真の同定(ネガと照らし合わせて、カメラ、撮った時期、何本目の何コマ目か、ということのチェック。)、HP に載せるためにスキャン、リサイズ、実際にHP に載っける作業、です。
しかしながら、呆れた。
とんでもない枚数の写真が、書庫から出てきたのです。。。。。。。。
1999年に写真を撮り始めてから、本格的に作業に入ったのは、去年? からでしたが、まさかこんなに未確認の写真があるとは思ってもいませんでした。 今の所、全体の何% 終わってるのか見当もつきません。笑笑笑
今日も日がな一日、作業をしていましたが、全くもって大山脈を相手にしているようです。
いい具合に疲れてきたので、いつもより早めに寝ます。
おやすみなさい☆
朗報。
えー、昨日のお話ですが、妹その1が、女の子のベイビーを無事に出産いたしました。 母子ともに健康そうで何よりです。
叔父になるのは、2回目ですが、めでたい、めでたい。
とりあえず、出産前に、出産お祝い代わりに、空気清浄機をプレゼントしておきました。
ベイビーが、自宅に帰れるようになるまでしばらくかかると思いますが、キレイなお部屋と空気で快適に過ごせることを願っております。
とりあえず、ご報告まで。
おめでとう!!
三月一日。
今年に入ってから、まるでぬけがらのような生活を送っています。 写真もほとんど撮らず、毎日ネットばかり見て、会社に行くのもサボりがちになり、健康状態も日々悪化しているようです。
なぜ、こんなことになってしまったかというと、やはり、あのひとたちの存在がそれだけ大きかったということでしょう。 のんたとユキ。 喪失感。 まるでやる気が起こりません。
友人たちにも会う気がしません。
ここらで、もう一度、ネジを巻き直して、頑張って行くしかないのでしょうか?
この、イイ加減にネジのブッ飛んだ頭で。
生活に疲れています。
制作欲も湧きません。
何が、僕を突き動かしていたのか、今となってはわかりません。
何か、契機になることを起こさねばなりません。
今日は、仕事をサボったけど、若干の作業ができました。
カタツムリのように、のろのろとでいいので前進していけたら、それで十分だと思います。
それでは、今日はおやすみなさい。
また、明日のために。