ぶーぶー、やってきたよ。
いや、正しくは、取りに行ってきたのですが。
日曜日(9月25日)、車屋さんに行って、ぶーぶー、受け取ってきました。 前回の試乗の際に、気になっていた点(サスペンションが固すぎるとか。)、障害物センサー、バックモニター、など、いろいろな改造を受けてやってきた、ワタクシの新しい ぶーぶー。 さよなら、ヴィッツ君。。。。
こんにちは、フォレスター君。 ヴィッツ君の車検が、すんなり通るようなら、今回、車検を通して、まだまだ乗るつもりでしたが、車検に 30万円弱 もかかると言われては、とてもかないません。
だって、いろいろ込みで、40万円で買った車ですもん。 残念ながら、手放すことにいたしました。 さて、車にまつわる思い出話でもしますか。 初めて、自分の車になったのは、昭和終わり頃の3ドア、ナローボディの一番初期型のハイラックサーフでした。 札幌に住んでいたし、当時学生だったから時間はあるし、燃料はディーゼルだったし、おまけに助手席に乗せる、かわいいぃぃぃぃぃ(今でもそう思っている。)彼女がいたし、超リア充でした。 そのハイラックスサーフ
お買い物しちゃった♡
先週、木曜日と、金曜日で、結構大きなお買い物しちゃいました。
一つは、以前注文していた、コンバースの All star ハイカット、レザー。
一つは、前日に行ったコーヒー屋さんで見つけて、ネットで探しても全然見つからなかったコーヒーミル。(どうやら、メーカー製造中止のデッドストック品だったようです。)
もう一つは、カメラのパーツ。(どのようなものかは秘密です。うふふふ。)
そんなわけで、締めて、5万円強。
衝動買いにしてはでかすぎます。
今月は、これから、玄米と、ねぎ味噌の生活になりそうです。
ファイト、俺!
ズルはやめようか、どうしようか??
ちょっち、悩んでることがあります。
HP に載せる写真についてです。
何についてですか??、と問われれば、黒枠のことです。
そうだね、ポートレイトで黒枠は、縁起悪いもんね、という話ではなく、写真と写真機の関係についてです。
以前、この blog(もしくは、旧 blog )、上で書いたことなんですが、
写真機で撮ったイメージを、100%、自分で撮ったイメージとするために、銀塩写真においては、ノートリミングで、それを証明するための黒枠をつける。
ということなんです。
ですが、写真を編集して思いました。
この写真、水平、垂直がちゃんと取れてたらもっといい写真なのにな。
すべての写真がそういうわけではないのですが、たまにそんなのがあるんです。
ズルして、トリミング可、にしちゃうかな? それと、カメラによる Photographic image の問題です。
最近撮った写真、もしくは、大学時代後期〜現在までの時期にプリントした写真には、ほぼすべての写真に、黒枠が付いています
ぶーぶー、買ったよ。
何の異常もなければ、乗りつぶすつもりだった、シルヴァーのヴィッツ。
車検の見積もりをしてもらったら、とんでもないことがわかりました。
車検通すのに、29まんえん。 はぁ?、はぁ?、はぁぁ?
何でも、後輪の車体を支えているところが、もうほとんど腐食してしまっていて、そこを含めていろいろやると、そんぐらいかかるそうなのです。
確かに、もう何年も(大事にしないで)ずっと乗ってきました。
飲み会の後に、(僕はお酒は一滴も飲まないので、)友人を送ったり、機材積んで、写真撮りに行ったり(と言っても、半径5Km限定の、帯広市のみですが。)、いろいろとお世話になりました。 でもねぇ。
車両本体と、諸経費込みで、40万円ジャストで買った車に、そんなに掛けるのは、ナンセンス、というものでしょう。 なので、新しく車を買うことにしました。
まずは、情報収集。
Yahoo 自動車→中古車、帯広、十勝地区、で、検索かけてみます。 予算は、いろいろかかっても、100万円以内で納めたい。
走行距離は、長くても、10万キロ
HP 更新が、全く進んでおりません。
写真は、山積みです。
スキャンもしてあります。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
なのに、いっこうに、HP を更新する気が起こりません。
さっき、ストッキングのお話をしたように、時間の使い方が、メチャァ、クチャァ、に下手くそになってしまっているためです。
最近の生活パターンを見直してみると、
いや、途中まで書いて、ヤになったから、ここでは割愛いたします。
とにかく、超、朝弱い、超夜型人間(?)、なのです。ワタクシ。
一例を挙げると、夜 2時半ぐらいまでは、まず、ナニやっても、眠くなんない。(別にエロいことやっても、という意味ではない。)
朝起きるの、7時半〜8時半。
睡眠時間が足りないので、事務仕事(いろいろあって、今は異常にヒマなのです。)、が片付いたら、軽く昼寝。
とまぁ、さっき書いてて、ヤになったことを、結局書いてしまいましたが。。。
これからは、0時半、から、2時半までは、HP 更新のため
ストッキングをナメていた。
ストッキングをナメていました。 といっても、「ハァハァ、ストッキングぅ。ストッキングぅ、ハァハァ」、という意味ではありません。
じゃあ何か???
こないだ、100均ショップに行ったんですよ。
で、レザー磨きに、という商品で、結構硬めのスポンジの上に、ストッキングの先っちょだけ(つま先?)、をかぶせた商品があったんですよ。 以前、レザー磨きには、ストッキング!!、という雑誌の記事を読んで、わざわざ、ドラッグストアで、ストッキング(当然、女子用。)、を恥ずかしい思いをして購入したのに、ちょうど良いスポンジが見つからなくて、断念していた、ストッキング磨き、これでできるぞ!!、と思って、もちろん購入。
2個入りで、108円ですもんねー。
痛くない、痛くない。 で、帰ってから、早速試してみましたよ。
ゴシゴシ、ゴシゴシ、ゴシゴシ、ゴシゴシ。
結論だけ言うと、確かに、少し?、結構?、輝きを増した感じです。 でも、なんで、そんなレザー磨きにこだわるの?、と言われると、ちょっとした理由があります。
実は、ある雑