トトロを洗いました。
昨日、やっと思い立って、トトロを洗いました。
もちろんリアルトトロではありません。(当たり前だ。)
電池で動く、物音に反応するトトロです。
今まで、そんなわけで、まるあらい、ムリだろな、と思っていたのですが、試しにググってみたところ、グーグル先生曰く、エマールで叩くように拭く、などといった、実に消極的なことしか書いてありませんでした。
こりゃ、全然ダメだなぁ、と思っていました。
まぁ、しょうがないから、ダメ元でやってみるか、と思って、トトロの心臓部(動くところね。)を覗いてみたら、ベリベリテープが付いていたのです。
これはもしかして。。。
ベリベリテープを剥がして、無理やり心臓部に手ェ突っ込んでみたところ、心臓部が取れたのです!!
これで、丸洗いできます!!
が、しかし、洗って縮むのが心配。。。
とはいえ、ダメ元でここまで来たんです。
やるしかない!!
と、トトロを洗濯ネットに入れて、エマールガンガン打ち込んで、洗いました。
水が、濁る、濁る。
こんなのと、同居して
望遠(?)も持ち歩かなきゃ!!
昨日、悲しいことがありました。
XX君が車にはねられて、死んでいたのです。
が、そこは shinkichic⭐︎Loveless 、持っていたカメラで、この悲しみを忘れないでいようと、写真を撮っておきました。
(他の人から見たら、ただの悪趣味、英語で言うと tasteless 。)
これからは、その道を通るたびに、そのXX君を思い出すでしょう。
ただ、唯一欠点がありました。
カメラに付いていたのが、広角レンズだったのです。
寄ったら自分の影が写るし、離れればなんの写真かわからなくなる、という欠点があったのですね。
バカにしていた、60mm(普通のフィルムカメラ、もしくは、フルサイズのデジカメでいうと、35mm相当。)のレンズにもどかしさを感じながら、写真を撮っておきました。
XX君、君のことは忘れないから、安心して成仏してね。
もう一度その道を通った時には、XX君の死体は無くなっていました。
誰か心ある人が、保健所に連絡してくれたのでしょう。
僕はその時、携帯不携帯だったので連絡できませんでしたが、もしも持っていたら、保