ライカは、えライカ?
単刀直入に申し上げましょう。 そんなにえらくない。
なんでかっていうと、シャッタースピード最速が(ほとんどの機種で。)、1/1000 だからです。
これだと、よく晴れた日の日中に、暗い絵が撮れません。
そういう意味では、M型デジタルは、(最速、1/4000、しかも、かなり正確な AE付き。)、非常に優秀です。
画素数少ないじゃん、って思う方もいるかもしれませんが、そんなに画素数必要でしょうか?
写真展用に、大全紙とかにプリントする分にはキッツいかもしれませんが、普通のユーザーにとっては、写真展かぁ、憧れちゃうなぁ、とそこで止まってしまう方が多いので、大全紙とかにプリントすることはまずありえません。
そもそも、画素数多い=えらい、とは限らないのです。
ワタクシの持っている、ライカ系 4台 で、一番信頼できるのは、(露出計持ってないと、全く使えませんが。) M3 です。
何しろ、ファインダーがキレイで、あっ、これなら、絶対いい写真が撮れる!!、と勘違いさせてくれるからです。
2台目は、デジタルにな
サッポロ、行ってきました!! その3
さて3日目です。
本日のメインテーマは、全部で1100枚(!?)プリントした、DM、というか、フラーヤー???を置いてくれるお店探しです。
(あと、カメラ用小物の調達も目的です。)
端的に言います。
ある程度予想していたことですが、中古カメラ屋さんとか、DPE コーナーとかは、ちゃんとOKいただきました。
逆に、結構期待していた、本屋さん(特に大型書店)は、あまり置いてくれませんでした。
あと、中古カメラ屋さんにもいろいろカラーがあって、真空管を異常な量、扱っているお店、ちょっと迷子になってしまいましたが、欲しいものが、なんでも出てくるお店、雑談に付き合ってくれる親切なお店、委託販売がほとんどなので、お値段勉強できないんですよ、ごめんなさい、というお店。
オモスィれかったです。
さて、持って行った、500枚超???の写真を、無理やり置いてもらって、あとすることといったら、DAIMARU の中にある、超ハイブランドを冷やかしてくることです。
Gucci、Bottega Veneta、Hermes、
サッポロ、行ってきました!! その2
さて、誰も興味のない Blog 更新のお時間です。
詳細は、、、書くと長くなるので(記憶があやふやだとか、言っちゃいけませんよ。笑)、箇条書きで。 さて、
☆ 朝、ベッドメイクの人に起こされる。
☆Usui先生の、ばんえい競馬(世界で、唯一!!)の写真展を観に行こうと思って、フジフォトサロンに向かうも、新しくなってから(もう10年?以上前かもしれませんが。。。)行ったことがないので、道庁 赤レンガ前に行って、ココじゃないことに気づく。
☆DMを見て、場所を再度確認。でも迷子になる。
☆なんとかたどり着いて、久しぶりに Usui 先生とお会いする。
☆時間がたっぷりありすぎたので、すべての写真を、舐めるように観る。
☆放牧中の馬たちのフリーダムさ、微笑んでいる馬を観て、ほっこりする。
☆ギャンブルらしい写真が、一枚しかないのを見て、 Usui先生は、本当に馬が好きなんだと、再確認。 ☆記念撮影を撮らせてもらう。
☆最後に、ギャラリーの集客力に驚く!!
次に、薮乃理子さんの、水葬を観に行きました。
☆東西
サッポロ、行ってきました!!
2泊3日。
予定より短く、サッポロから帰ってきました。
って、結構前の話ですが。。。
とりあえず、目的は 5つ。
まず、Usui 先生の、輓馬の写真展、最終日に観に行くこと。
次は、薮 乃理子 さんの写真展、水葬、を初日に観に行くこと。
3つ目は、夢覚ねーさんの バー、卍、で、劇画展を観てくること。
4つ目は、HP のフライヤーを置かせてくれるお店を探してくること。 最後は、お約束、ヨドバシカメラとかに行って、ぐへへへ、とカメラなどを物色してくること。
で、3日間でしたが、全部達成してきました!!
まず、1日目、8月2日 がしんどかった。
3日間で(予定では 4日間 ) 、カプセルホテルだから、いろいろタオルとか、寝る時のジャージとか持ってかなくていーや、と思ったのですが、ここはやっぱり旅行(というほどでもないですが。。。)、いろいろおしゃれとかもしたいわけじゃないですか!!
そんなわけで無駄に増えた荷物、40L のザックにいっぱい。
さらにさらに、サッポロ滞在中に、必要もないのに持
サッポロ、行ってきます!!
ってなわけで、札幌行ってきます。
なんでかっていうと、友人二人の写真展が、ちょうど3日に重なるので、それに合わせて行ってこようと思ったのです。
今、自宅前で、マンション建設中なので、定点観測しているので、それを記録できない3日間は非常に心残りなのですが、久しぶりのヨドバシカメラとか、V.V. とか、とにかく都市には(大都市、というほどでもないので。)、刺激がいっぱい!!
東川町に行けなかった分、楽しんでこようと思っております。
それでは、グッドラック!!