火をつけた。
一冊の写真集が、私に火をつけた。
本気で、ガチで、写真をやるなんてかっこわるいと思っていた。
だが、一冊の写真集が、私に火をつけた。
吉田 繁 氏の border と言う写真集である。
こんな写真が撮れたらいいな、ではない。
こんな写真を越えなければいけないのだ。
今日はもう寝る。
明日からもこの気持ちを忘れないでいこうと思う。
いらっしゃいませ、S...先生。
先週の月曜日に、大変申し訳ないながら、S...先生にお越し頂きました。
理由は簡単、ドイツからやってきたアイツ、Focomat Ⅱc の調整の件で、です。
アイツは、届いてから、まだ、ほとんど使っていません。
電球が暗すぎるのと(135mm フィルムのプリントに、70秒以上露光してもまだ足りない!!)、ブローニーフィルム(俗に言う、中判フィルムね。)のピントが合わない!!、の2点が問題だったのです。
ランプに関しては、とりあえずおいといて、ピント調整に関しては、ネット上で入手した情報によると、側面についているカム(ぶっちゃけて言うと、金属の板。)をマイナスドライバーで緩めて、細い○○を××して(ここのところがよくわからなかったのです。)調整するのだそうです。
結局、一人ではわからなかったので、先生に出動要請をしたのです。
先生は、ぴったり21時半に到着しました。
よく考えたら、僕は何も用事がなかったので、迎えにあがれば良かったのに。
失敗。
先生は、以前、お貸しした写真集やら、カメラやら、お菓子などを持ってきてくれま
飲み会。
先々週?の土曜日に飲み会がありました。
T...と言う、名前の由来が全くわからないお店です。
まぁ、料理もうまかったし、楽しかったしで、宴会用ポラロイドバック付きハッセルブラッドで、みんなの写真を撮らせていただきました。
と、そこへ、私も撮ってほしい、という女の子が。。。
こんな人、メンツにいたっけ?、と思いながら、撮らせていただきました。
で、お店を出る間際に、一枚のメモが。。。
お店のスタッフさんでした。
また来ますね、と挨拶して、颯爽と去るワタクシ。
なんか、面白い展開になればよいなぁ、と思いながら、次のお店へ。
次のお店は、女の子が(エロくはない)ショーをやっているお店でした。
ダンス、歌、またダンス、という感じで気ぜわしい。
ので、ノンアルながら、飲みに集中しました。
あとで聞いた話によると、自分ではそんなつもりはなかったものの、目がエロかったらしいです。
三次会は、R...というビルの、ママが元気よすぎる、(ごめん、お店の名前忘れた。)というお店でした。
で、ここで、まさかの再会。
小学校、中学校、一
ちょーしばらく、さぼってたブログ、復活!
最近、忙しくてねぇ、を言い訳にさぼってたブログ、復活です。
いやなに、色々あったんです。
PC がネットにつながらなくなったり、それが、犬のアルちゃんがコンセント一本間違って引っこ抜いたせいだったり、歯医者さんでまさかのリュ......ゲフンゲフンしたり、無事に銀歯が入るまで、左側の歯だけで食事するはめになったり、無事に歯が入ったり、ヤフオクで出品しているものが全然売れなかったり、売れたと思ったら、送料の連絡、いちいちしなきゃなんなくて、ちょーめんどくさかったり、その他どーでも良いことが続いて、ネットにつながらないこともあってさぼっていたんです。
同様に、HP もまだ、更新しておりません。
約180枚の、ベタ焼き(コンタクトシート:ネガを直接、印画紙の上において、光を当てて、フィルムと同じサイズの写真を焼く方法。ネガスキャンのできるスキャナでもできる。)を、スキャナで撮って更新するつもりでしたが、ビックリです。。。
4枚のネガが、きれいに整列してない。。。
このまま、作品としては発表できないと思ったので、半分以上?、これから撮り直しで