明日は、どっちだ。
長々とおつきあいありがとうございます。 まだ続きます。 その日、事務仕事が終わり、いぬ散歩の時間です。(午後3時過ぎぐらいです。) で、撮りまくりましたよ、三十何枚か。 ここで疑問。 なんで、三十何枚かってあいまいなの??? 答えはフィルムカウンターが、てきとーすぐるから。 手動式で、一応撮ってくごとにカウントされるのですが、それとは関係なしにムダに回ったり、逆回転だってしちゃうのです。 大昔、今から数えて17年前、フィルムの巻き上げすぎで撮影済みフィルムをぶっちぎってしまった過去を持つ、(っていうか、オールドフィルムカメラを使ってたら、多分一度は通る路。)ワタクシとしては、あと残りが何枚かわからないので、慎重に慎重に巻き上げを(というのは言い過ぎ。結構勢い良く巻き上げてた気がする。)していました。 そんなこんなで、1本撮り終えて、帰宅して即現像です。 現像を始めてからフィルムを確認できるまで、約30分、ついにその時がきました。 本当に、contax 並みの描写なのか!? しかし、世の中やっぱり甘くはありません。 漏光です。 わかんない人のために説明すると、どこからともなく光が入ってしまって、フィルムが無駄に感光して、ネガが一部黒くなって画像が損なわれることです。 確かにあの HPにも、ビニールテープとか貼って、漏光対策したほうがよいよ☆ とありましたが、真の問題はそこではありません。 フィルムの画像がつながっているのです。 これは、なに。。。。。。 orz 漏光対策なら簡単ですが、画像がつながっているのは致命的です。 ウクライナの XXXXXX さんのバカっ!!、と思いました。 が、思い当たる節もあります。 フィルムの巻き上げの時に、急いで回すと空回りする可能性がある。。。 数日後、また、撮影してみました。 また、三十何枚かです。 カウンターがテキトーなせいで。 今度はどうだろ? と思いましたが、思ったよかちゃんとコマ間不揃いながら、一コマ一コマ撮れていました。 ですが、まだつながっているところがあったんですよ。これが。 明日、というか日付変わって今日、3本目にトライします。 これで、全然ダメだったら、修理です。 っていうか、最初から修理覚悟だったんですけどね。 オールドカメラは、心の余裕がないと付き合いきれません。 今の押すだけで、なんでも撮れちゃうカメラが好きな人から見たら、なんでそんな苦行みたいなことするの?、と不審がられますが、撮れそうで撮れないけどでも撮れるときはすごく撮れちゃう、そんなカメラが好きな変態もいるのですよ、世の中には。 それでは寝ます。 おつきあいありがとうございました。 おやすみなさい☆